OurFearure
OurBusiness
HouseKeeping
Overview
全国のビジネスホテルやシティホテルを中心に、客室清掃・共用部清掃業務を行っています。清掃=サービスの意識を大切に、スタッフ教育・研修にも注力しつつ、現場に応じた柔軟かつ高品質な対応を提供します。
Service
実際の現場を訪問し、お部屋タイプ・備品・動線・倉庫・共用部・時間ごとの対応など細かい部分まで確認をさせていただきます。
清掃後は施設ごとに作成したチェックリストを用いて細かく確認を行います。メイドごとの特性を把握し個別での研修も適宜行います。必要に応じてホテル様への作業報告・作業内容をフィードバックいたします。
経験豊富な立ち上げ部隊および教育係を配置。新規でご契約いただくホテル様では、代表自らが初期指導を行い、統括責任者も交えて清掃品質の均一化を目指し研修を行います。
運用開始後も定期的に連絡を取り、改善点やご要望に迅速に対応します。トラブル窓口を一本化し、必要に応じてスタッフ再教育や体制見直しも行います。「誰に伝えればいいのか」のご不安を解消します。弊社スタッフは社員・アルバイトを問わずホテルの一員という意識で、アウトソーシングであっても「イン」の立場で真心を込めて取り組みます。
Training
応募者の適正や希望条件等を確認し、清掃業務に対する意欲や姿勢を重視して選考を行います。
会社概要、清掃の基本、マナー、安全管理、指示書の見方や専門用語の説明、備品やリネンの扱い方など実技を交えて実施します。動画やマニュアル、クイズ形式の確認テストも使用します。
教育係が1対1~2で指導にあたります。ベッドメイク・アメニティや備品の配置・水回りの清掃手順・掃除機のかけ方・拭き方・時間管理などを習得していただきます。1~3か月の研修を行い、チェックリストに基づいたスキル確認と担当者の最終判断で独り立ちの可否を判断します。必要に応じて再研修も行います。
業務習熟後も定期的な振り返り面談やスキル研修を実施。(時間短縮のコツや不備を出さない作業方法)スタッフの頑張りを評価し、昇給やリーダー、社員登用にもつなげています。弊社ではスタッフのモチベーション、マナースキルアップにつながるよう口コミ賞金制度を設けております。
Work Flow
制服を正しく着用し、身だしなみを整えます。
朝礼にて、当日の担当フロア・部屋数・特記事項を確認し、作業内容を正確に把握します。
客室ごとにベッドメイク、浴室・トイレ清掃、アメニティ補充、備品点検を順序立てて実施します。
責任者に担当フロアが完了したことを伝え、終わっていないフロアがあればヘルプに入ることもあります。
すべてのフロアが完了したら使用した清掃用具を所定の場所へ戻し、倉庫内を整理整頓します。合わせて廊下・共用部の清掃状態も確認してゴミや一部の備品を清掃控室に持って行きます。
全ての作業が完了すれば退勤です
制服を正しく着用し、身だしなみを整えてフロントへ向かいます。鍵や当日の指示書を受け取り、引き継ぎを受けます。
控室に戻り指示書に色を付けたり、書き加えたりして担当者がわかりやすく、漏れのないよう仕上げます。
各フロア担当者に指示書を配り、内容の説明、特記事項や注意事項を共有します。挨拶練習をしてフロアへ
リネン発注、清掃フォロー、チェック業務、スタッフへの指示だし
清掃員からの清掃完了の報告を待ちます。
廊下に残置物が無いか、廊下に傷などがないか、扉は締まっているかなど各フロア確認しながら巡回しリネン庫の施錠を行います。
日報の打ち込み、忘れ物処理をします。
作業の内容等をホテル様に報告し、引き継ぎを行います。
翌日の準備や事務所、倉庫の整理整頓を行います。また必要に応じてその他雑務を行うこともあります。
Contact
ハウスキーピングを中心に、ホテル運営の効率化などご質問・ご相談はお気軽に問い合わせください。